一日ドック(脳コース)
脳血管障害のなかでも突然死が最も多く重篤な後遺症を残しやすいのが、くも膜下出血です。血縁者にこの病気をお持ちの方がいる場合、その発生率は約3倍とされます。レントゲンではなく磁気共鳴を利用したMRI、MRA検査によって、その可能性を予知することができ、また動脈硬化で脳や頸部の血管に細くなっているところがないかも判ります。
- 標準価格: 55,000円(税込)
検査項目 | 内容 | |
---|---|---|
問診・診察 | 既往歴、家族歴、自他覚症状、胸部聴診 | |
身体計測 | 身長、体重、肥満度、BMI、標準体重、腹囲 | |
胸部X線検査 | 直接撮影(正面)、心胸郭比 | |
MR検査 | 頭部MRI・MRA検査 | |
高次脳機能検査 | 物忘れ検査、アルツハイマー・認知症・早期発見の検査 | |
動脈硬化検査 | 頸動脈超音波、血圧脈波 | |
血圧測定 | 最高血圧、最低血圧 | |
心電図検査 | 安静時(標準12誘導)、心拍数 | |
眼科検査 | 視力(裸眼・矯正)、眼圧(両眼)、眼底撮影(両眼) | |
聴力検査 | 1000、4000Hz | |
尿検査 | 一般 | 糖、蛋白、潜血、比重 |
沈渣 | 白血球、赤血球、上皮、円柱、細菌、その他 | |
血液 検査 |
血液型 | ABO式、Rh式(初回のみ必須) |
一般血液 | 白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板 | |
肝機能 | 総蛋白、アルブミン、A/G、GOT(AST)、GPT(ALT)、アルカリホスファターゼ、γ-GTP、総ビリルビン | |
腎機能 | 尿素窒素、クレアチニン、eGFR、尿酸、Na、K、Cl | |
脂質代謝 | 総コレステロール、中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール、non-HDLコレステロール | |
糖代謝 | 空腹時血糖、HbA1c | |
生活指導 | 説明、教育、指導 | |
面接 | 生活指導及び総合判定 |
-
救急指定24時間体制
- お問い合わせ
- サイト内検索
-